大嶋 仁(おおしま ひとし)
1948年生まれ(神奈川県鎌倉市)
1980年、東京大学大学院博士課程(比較文学比較文化)修了
静岡大学、バルセロナ自治大学、ペルー=カトリック大学、ブエノスアイレス大学、パリ国立東洋言語文化学院で教鞭をとったあと、福岡大学教授(1995−2016)。中国中山大学客員教授(2018−19)
日本比較文学会会長(2011−15)、国際比較文学会理事(2013−18)
福岡大学名誉教授。からつ塾発起人および運営委員。

著書
(日本語)
『日本思想を解く ―神話的思惟の展開』(北樹出版1989)
『精神分析の都 ブエノスアイレス幻視』(作品社1996)
『表層意識の都 パリ1991−1995』(作品社1996)
『心の変遷 ー日本思想をたどるー』(増進会出版1997)
『福沢諭吉のすすめ』(新潮選書1998)
『ユダヤ人の思考法』(ちくま新書1999)
『知の噴火口 九州の思想をたどる』(西日本新聞社2001)
『正宗白鳥』(ミネルヴァ書房2004)
『日本人の世界観』(中公叢書2010)
『比較文学論考 新しい日本文学への取りくみ』(花書院2011)
『21世紀の比較文学』(花書院2017)
『メタファー思考は科学の母』(弦書房2017)
『科学と詩の架橋』(石風社2022)
『生きた言語とは何か 思考停止への警鐘』(弦書房2023)
『石を巡り、石を考える』(石風社2023)
(欧米語)
El pensamiento japonés (Edición Universitaria de Buenos Aires, 1987)
Le Développement d'une Pensée Mythique -pour comprendre la pensée japonaise- (Éditions Osiris, Paris, 1994)
Reflections on Science and Poetry (Hana-shoin 2022)

過去の講義

平成16年・2004年
4月 第3回講義 「今日からみた福沢諭吉」大嶋 仁氏(福岡大学教授)
6月 第5回講義 「世界の中の福沢諭吉、啓蒙とその反動」大嶋 仁氏(福岡大学教授)
9月 第8回講義 「近代思想の問題点あるいは近代化という世界現象の問題点」大嶋 仁氏(福岡大学教授)
12月 第11回講義 「日本的伝統の価値」大嶋 仁氏(福岡大学教授)
平成17年・2005年
5月 第15回講義 「記号論へのおさそいーその1・アイフル編」大嶋 仁氏(福岡大学教授)
8月 第17回講義 「記号論へのおさそいーその2・ゴジラから鉄腕アトムまで」大嶋 仁氏(福岡大学教授)
9月 第18回講義 「記号論へのおさそいーその3・日本思想史の概略」大嶋 仁(福岡大学教授)
平成18年・2006年
6月 第24回講義 「21世紀の日本の役割ー思想史の立場からー」大嶋 仁氏(福岡大学教授)
1月 第30回講義 「日本文学と歴史-あの島唄がどうして歌謡曲に?-」大嶋仁氏(福岡大学教授)
4月 第43回講義 「コミュニケーションとはなにか」大嶋仁氏(福岡大学教授)
平成21年・2009年
2月 第53回特別講義 唐津商業高等学校3学年出前教室
「日本文学と歴史ー沖縄と奄美の島唄をとおしてー」大嶋仁氏(福岡大学教授)
10月 第59回講義 「歴史・伝説・歌 ー松浦佐用姫をめぐってー」大嶋仁氏(福岡大学教授)
平成22年・2010年
8月 第68回講義 「旧制佐賀高校と日韓のきずな」大嶋 仁氏(福岡大学教授)

平成23年・2011年
11月 第80回講義 「日本から読むカズオ・イシグロ-『日の名残り』の一つの読み-」大嶋仁氏(福岡大学教授)
平成24年・2012年
12月 第87回講義 「脳科学と文学」大嶋仁氏(福岡大学教授・からつ塾発起人)
平成25年・2013年
9月 第93回講義 「脳科学と文学-その2-」大嶋仁氏(福岡大学教授)
9月 第100回講義 「日本人は歌を忘れたカナリア?」大嶋仁氏(福岡大学教授)
4月 第104回講義 「日本人は歴史の外にいる?」大嶋仁氏(福岡大学教授)
4月 第113回講義 「日本語はこのままでよいのか?」大嶋仁氏(福岡大学教授)
4月 第120回講義 「科学の時代に文学は必要か?」大嶋仁氏(福岡大学名誉教授)
9月 第123回講義 「文学はなぜ必要か」大嶋仁氏(福岡大学名誉教授)
平成30年・2018年
4月 第128回講義 「文学はなぜ必要か」大嶋仁氏(福岡大学名誉教授)
平成31年・令和元年・2019年
4月 第136回講義 「文学と科学 -新しい時代に向けて-」大嶋仁氏(福岡大学名誉教授)
令和2年・2020年
1月 第143回講義 「科学・文学・美術の結びつき ‐新しい教育のために‐」大嶋仁氏(中国中山大学特任教授)